異常気象との付き合い方

今日は関東地方で朝から電車が計画停電となっていて、かなりの人数が出社できず、駅や駅近くのカフェに滞在していました。

こういった自然災害時、学校は早くに休校を決めますが、職場が休みになるということはほぼ無いですよね。子どもを持つ親としては、逆に給食がない分困ることもあるくらいです。そんな中、保育園はなかなか休みにならないあたりも、職場が休みにならない事情と重なっていると思います。

こういった自然災害がある時、日本人にはダブルスタンダードが働いているように思われます。例えば匿名掲示板では、「こういった災害時にも会社に出ないといけないなんて、企業側の在り方が問われている」といった、人命優先な書き込みもちらほらと見えます。しかし逆に、「休めないのは企業としての考えではなく、お客様は待ってくれないから」という考えも多いようです。特に小売りはその傾向が強いです。病院などはまさにそれにあたりますよね。

以前は、超大型の台風が接近してきている時などにしっかりと災害に構えていると、意外と逸れていくといいますか、たいした被害が出なかったということも多かった気がします。逆にそういった意識で臨んでいない時に被害が大きかったりもします。

ところがこの2~3年、被害の規模が非常に大きいです。福岡で言えば水害が目につきます。街が水没したり、大雨の影響で電車が脱線したり。「これまでに経験したことのない大雨」という表現を気象庁がするのも、子どもの頃から慣れ親しんだ天気予報にはなかった表現です。

台風や大雨に対する考え方は、日本全体として変えていくべき段階なのかなと思います。企業単位で出社困難者に対する対応を決めている限りは、災害時の対応は変わらないはずです。異常気象とは言いますが、年々ひどくなっている大雨や気温に関しては、これが現代の気象基準になったのだと思います。

夏は気温が40度くらいまで上昇。日本は亜熱帯気候化。

雨は水害レベルが引き起こされ、晴れていてもゲリラ豪雨なるものがやってくる。

まさに異常なのですが、もう何年もこういった状況です。

世界では京都議定書に始まりパリ協定と、世界的な問題として提議されてはいます。しかし、実際のところ自国の経済>世界の環境となっている現状です。

せめて国単位で環境に合わせた国の決まり事を用意できると、多少は違ってくるのではないかと期待しているところです。環境汚染を止める or 緩める為の施策だけではなく、現代の環境に合わせた活動の施策と言いますか。

今回のように電車が計画停電しても、会社が計画休暇をしない限り、駅は混乱するわけですから。国単位の災害対策が必要だと感じている今日この頃です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

ゲンがいいようです

先日、ホークスについて記事にしたところ、千賀投手がノーヒットノーランを達成しました。実際、まったく関係ないのかもしれませんが、題材にしてからというもの、アビスパ~ホークスと福岡にとって良い流れなので、ゲン担ぎとして今回もホークスについて触れてみようと思います。

今回の千賀投手のノーヒットノーランは、色々な「初」がついています。

・福岡にホークスが移転してきて初のノーヒットノーラン

・育成出身選手初のノーヒットノーラン

・令和初のノーヒットノーラン

・ホークスでは戦後初のノーヒットノーラン(別所毅彦が1943年に達成)

まさに歴史に名を刻んだ千賀投手です。

そして、こういった投手の大記録の影には、名キャッチャーが付き物です。千賀投手と甲斐捕手は同期の育成4位と6位であるという話は、今ではもう結構有名な話ですね。ちなみにその年のドラフト2位が柳田なわけですが。

野村克也さん曰く、キャッチャーとショートは打てなくてもいいそうです。チームを勝利に導く大半がピッチャーであって、それを補助できる存在なのがキャッチャーとショートとのこと。

大記録の影に名守備有です。甲斐捕手は自分のことのように千賀投手のノーヒットノーランを喜んでいましたね。ポジションの特徴からしても、捕手で結果を残している人は、きっと人間として出来た人なのでしょう。

野球にしてもサッカーにしても、プロスポーツの場合勝っても負けても次があります。そういった点から、プロスポーツより高校スポーツの方が好きという方もけっこういますよね。例えばプロ野球は見ないけど高校野球は見るとか。たしかに、負けたら終わりの高校野球はひたむきさが見えて、見ている方もつい力が入ります。

ただ、プロスポーツにしても生活がかかっていますので、今回のようなドラマ性の強い試合があると、やっぱり応援したくなりますね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

マンション経営するなら中古区分マンションがおすすめ

今日はマンション経営にまつわる話です。

弊社の物件一覧「property」にもありますが、“区分マンション”という言葉があるのも不動産投資の一つの特徴ですね。むしろ「区分マンション投資」までで一つの単語と言っても過言ではないかもしれません。

私達レスターは、表題にもある「中古区分マンション」を主に取り扱っています。もちろん一棟物としての取り扱いもするのですが、広くマンション経営を知っていただき、お客様にたくさんの満足をお届けするには「中古区分マンション」がおすすめなのです。

では、「中古区分マンション」の何が良いのでしょうか?

当然、一棟物を購入するよりも価格が安いです。また、一棟物よりも物件を選びやすいというのも大きなポイントとなります。

つまり、「中古区分マンション投資」というのは、購入しやすい価格、かつ価値が落ちにくいものを選びやすいということです。

物件に関しては土地や築年数といった様々な要素がある為、一概にこれがいいとは言えません。しかし、ある程度の予測はつくものです。

特に東京や近年の成長著しい福岡市は魅力的です。FXや先物取引といった浮き沈みが激しい商品とは違い、中長期的視野に立った投資が可能です。

また、マンションオーナー(不動産投資家)となることで様々なメリットが出てきます。

そもそもマンションは財産なわけですが、その部屋を借りている住人の家賃が入ってきます。マンションの管理は管理会社がしますので、オーナーとしてはまさに家賃のみもらう形です。

次に、住宅ローンを利用する際、団体信用生命保険に加入されます。これは住宅ローン返済中に万が一のことがあった場合でも、残りの住宅ローンは全額弁済される保証制度です。

言い換えれば、生命保険として、奥様や子供等にマンションを残すことができるわけです。

こういったマンションオーナー(不動産投資家)になる特典を、比較的安価でローリスクで出来るのが「中古区分マンション」というわけです。

投資するにしても金額は人それぞれですから、どれくらいの投資額で月々のキャッシュフローはいくらくらいになるのか?といった具体的な話は、弊社の担当が丁寧に行います。

実際、ご相談されるのは無料ですから、将来の不安を少なくしたり、現在を賢く生きる為に一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?是非、お待ちしております。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

常勝ホークスになるまで

先日アビスパ福岡についての記事を書いたところ、レベルファイブスタジアムで快勝してくれましたので、今回はホークスについても書いてみようと思います。

福岡のこの30年のスポーツ史はホークスとの歩みと言っても過言ではないくらい、福岡に馴染んでいます。子どもから大人まで選手の名前を知っていますし、ホークス主催試合は必ずと言っていいほど地上波で放送されています。

そんな福岡に根付いているホークスですが、1989年に福岡にやってきた当初は、福岡では西武ファンの方が多かったと記憶しています。私は子供の頃は北九州で育ちましたが、北九州市民球場で試合がある日は頻繁に連れていってもらっていました。球場の応援はホークスが4.5、西武が5.5くらい?で、若干西武の方が多かったような気がします。

今では考えられないことですが、球場で売られているユニフォームは表がホークス、裏が西武というリバーシブルが存在していました。福岡では西鉄ライオンズ時代からのファンが多く存在していた為、ある意味しょうがない部分でもあったように思います。

ホークスが強くなる転機はいくつかあったと思いますが、選手で言えばホークスから佐々木・村田・橋本、ライオンズからは秋山・内山・渡辺という超大型トレードが実現したことははずせません。秋山という超スター選手を獲得できた代わりに、佐々木・村田という4番とエースを放出したわけです。

今で言えば柳田と千賀をトレードに同時に出す行為ですから、まずありえないですよね。しかし、様々な要因から成立した超大型トレードでした。

のちのチーム作りの基盤とも言える人物を獲得したホークスは、その後は自前で選手を育成していきます。今ではなくなりましたが、逆指名制度もホークスを強くしていった一つの要因だと思われます。いわゆる粒ぞろいの集団となっていきました。

そしてダイエーからソフトバンクへと運営球団が替わり、福岡ソフトバンクホークスとなるわけです。福岡に強く根付いている球団ですから、このあたりまでの話も大多数の方がご存知ではあると思います。

ドラフト逆指名制度が2006年に廃止されると、新しい血の流入は運頼みとなっていきます。勝てる集団となるべく、ホークスは次にシステムを構築します。そう、最近では千賀、甲斐などが目立つようになった“3軍”の存在です。

契約社員のような形で育成枠を多数確保するようになっていきます。3軍は2011年からスタートするわけですが、2010年の育成ドラフトでは6人も獲得しています。その6人の育成ドラフト4位が千賀、5位が牧原、6位が甲斐です。育成元年のスタートメンバーと言えますね。また、その年のドラフト1位が山下斐紹であり、今では楽天に西田とトレードで移籍しています。入団時の状況はもはや関係ないですね。

この千賀や甲斐の活躍もあって、ホークス3軍は注目を浴びます。育成ドラフトというのは、いわばドラフトに漏れた人たちとも言えるのですが、選手達は支配下登録を勝ち取ろうと前向きに捉えて頑張っています。

ドラフトが運頼みなのであれば、主力予備軍の母数を増やすという球団戦略です。これは球団経営の在り方として上手だと思いました。長く根付くものを用意するには、そういったシステムやブランディングが必要です。即効性はなくとも、少しずつ上積みされていき、数年経った頃には大きな差となって現れます。

また、育成ドラフト組が滅多に上がってこなかったとしても、チーム内の競争力が強化されることでのメリットも多そうです。3軍システムはいまや他球団も取り入れ出しています。逆に少数精鋭ということで、支配下登録人数を定員より割る球団もありますが。

かなり中盤を端折ってはいますが、福岡ホークスの歴史を追ってみました。ホークスの凄いところは、あまり熱心に応援していないような人でも、1軍と2軍を行ったり来たりしている選手の名前がわかるところだと思います。ホークスの内容が福岡県民の共通言語となっているわけですね。

ホークス、アビスパとプロスポーツチームが福岡にあるわけですから、今後はもう少し記事にできるといいかなと思っています。なお、レスターは共にスポンサーをさせていただいています。これからも応援しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

家電を増税前に買うべきか待つべきか

いよいよ間近に迫った消費税の増税。過去にも10%への増税は発表されてはいましたが、延期となっていましたよね。ついにというか、ようやくというか、消費税の増税がやってくるわけです。

こういった消費税の増税が予定されると、大きな買い物については駆け込み需要というものが出てきます。一般的に大多数の家で話題となるのが家電でしょう。

増税前ということで駆け込みが予想されるのは以前からわかっていたことですが、家電そのものは値崩れしているのでしょうか?

メーカーはだいたい1年に1回は大型家電の新モデルを出します。内容によっては半年に1回というものもあります。その新モデルが出てから2~3か月はメーカーも目を光らせていて、売る方も値崩れを起こしにくいです。そこから少し期間が経ち、半年を過ぎたあたりからはかなり値段勝負となってくるわけです。

来年は東京五輪もあるし、大型テレビを買おうか迷っている方はいるのではないでしょうか?そうです、私です。

そろそろ買おうかと思っていたので、久しぶりにテレビを調べていたのです。そういった理由もあり、先日家電についての記事を書いたわけです。

大前提として「欲しい時が買い時」で間違いないです。

ただし、時期を選ばないから同様の商品をより安く買いたいということであれば、それはタイミングを選ぶ必要があります。

消費税増税のタイミングに合わせて、日本の大型テレビを扱う各社は新型モデルを6月に投入しています。前述の通りでいけば、消費税増税前の段階では値崩れを起こさないタイミングですね。

たしかに消費税分で2%変わってくるわけですから、20万円のテレビを買うならば4000円違うわけです。私は4000円の違いでどうこうするのもどうだろうかと思うのですが、妻は4000円の大きさを熱弁します。なにかきっかけがないと購入することもないですし、買い替えるきっかけとしては良いかなとは思います。

しかし、今回は値崩れに期待して2~3月にテレビを買い替えることにしました。今回は購入する商品をもう決めているというのもあるのですが、おそらくこちらの方が安く購入できます。

消費税増税の駆け込み需要って、意外とその年の決算シーズンもお客さんが多いのかもしれませんね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

不動産投資セミナー開催のお知らせ

このたび、9/18(水)19時より博多駅近郊で不動産投資セミナーを開催致します。

それにあたり、特設サイトをオープン致しました。

不動産投資セミナー

参加は予約制となっており、予約は特設サイトから受け付けております。

皆様のご参加をお待ちしております。

※今回のセミナーは終了しました。

ご参加いただき、誠にありがとうございました。

がんばれアビスパ福岡

福岡のプロスポーツといえばなんといってもホークスが有名ですが、サッカー、バスケット共にチームが存在します。私達レスターは福岡ソフトバンクホークスとアビスパ福岡のスポンサーをやってまして、福岡のプロスポーツを応援しています。

個人的にはかれこれ26年間はアビスパ福岡を応援しているのですが(福岡ブルックスの頃から)、今年はその26年間でも指折りのピンチの年かもしれません。ただ、アビスパ福岡は過去にクラブ消滅の危機もありました。順位的にはクラブ設立以降で一番低いかもしれませんが、クラブ運営という観点のピンチでいえば過去最大ではないかもしれません。

さて、今年はなぜこんなに苦戦しているのでしょうか。

アビスパ福岡の監督を4年間務めた井原監督が昨季限りで退陣し、今年は新たにファビオ・ペッキア新監督でシーズンを迎えました。クラブ初のイタリア人監督であり、守備的に戦ってきたアビスパ福岡が攻撃的に戦うことを念頭に置くチームの変化でした。

ファビオ・ペッキアといえば、現役時代はボローニャで中田英寿と同僚だった時期もある選手で、引退後はレアルマドリードでアシスタントコーチも務めていました。

アビスパ福岡は開幕から非常に厳しい状況で試合を進めていましたが、クラブが生まれ変わる苦しみと信じ、サポーターはある程度現状を見守っていました。

しかし、6月の前半に急遽ファビオ・ペッキア監督はイタリアに帰ります。これは電光石火の退陣劇でした。日本時間で6/3の午前にファビオ・ペッキア氏がイタリアの名門ユベントスのU23監督に就任するという情報が流れ、その夕方には退任を発表。監督就任に合わせて就任していたコーチ陣も帰国するという、とんでもない事態になりました。チームのスタイルを崩して変革している中、崩れたままの状態で帰国したのです。

これにサポーターは憤慨しました。おそらくクラブも相当の状況だったと思います。

新体制はクラブの内部昇格で対応。監督、コーチ2人をトップチームのそれに就任という形で落ち着きました。久藤新監督はJリーグの監督経験はまだなく、初めてのトップチーム監督業務です。しかし、選手時代に福岡にも在籍している上、ジュビロ磐田の黄金期に磐田でプレーしていたという経験もあります。

就任後しばらくは非常に苦しんでいましたが、7月以降はだいぶ持ち直してきました。

連勝こそまだありませんが、連敗がなくなりました。8/26現在はJ2にある22チーム中19位。ここから後半巻き返してほしいと切に願っています。

がんばれ!アビスパ福岡!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

コンビニで日曜が定休日?

以前このブログでも取り扱ったつもりになっていたコンビニの時短問題。そう、「取り扱ったつもり」だったのです。確かに書いたつもりだったのですが、夢の中で書いていたのでしょうか。パソコンと向き合うと若干意識が明後日の方向に行くことも多いので、もしかしたらそうなのかもしれません。

今年6月、大阪のとあるコンビニで問題となったフランチャイズ店の時短営業。現場は人手不足から24時間営業をやめるとし、フランチャイズの本部ではそれはできないと伝えるといった構図でした。フランチャイズ契約を結んでいる以上、オーナーの取っている行為は契約違反です。フランチャイズの仕組みを利用しつつ、自分のやりたいようにやるという行為は問題です。

だがしかし、実際に現在の求人に関しては人手が足りません。とある業界では有効求人倍率6倍という話も聞いたことがあります。そういった世情の為、世論は現場サイドに同情的な声が多かったと記憶しています。

今回、同様のコンビニ店がフランチャイズ本部に「9月から日曜日を定休日にする」と通告したとのことです。日本のコンビニで日曜日が定休日というのは見聞きしたことがないですね。

これには同情的だった方々も批判的に回るケースも多いようで、世論は本部の方に傾くかもしれません。

しかし、私は思うのですが、

日曜にコンビニが営業していなくても、ユーザーとしてはたいして困らないのではないでしょうか。

これはもちろん、全てのコンビニが同じ曜日に休みとなると多少は困ってきますが、ある程度コンビニを選ぶことができる地域の方からすれば、それぞれのコンビニで定休日がずれていれば問題はないかと思います。現在でも人手が足りていない店舗が多々あるわけですから、今後の少子高齢化によってどんどん苦しくなるのは明白です。

私の妻の実家はとんでもない田舎の方にあるのですが、車で25分ほど走ればコンビニがあります。おおいに賑わっているコンビニではありますが、意外と田舎のコンビニは24時間営業じゃなくても問題がありません。そういうものという認識といいますか。便利に慣れると、その便利が無くなることが非常に大変なことに錯覚しがちです。ある種のバイアスがかかっている状態です。

マンパワーで補っている便利さなのであれば、人が減るならサービスを減らすかAI等で代用するかです。オフィスに置く無人コンビニが伸びているのも、そういったところに着眼してるのかもしれませんね。

決してオーナーのやり方を支持しているわけではありませんが、現代のコンビニの在り方として、定休日の設定というのはアリなのかもしれないと感じました。まあ、事案の本質としては、コンビニが定休日を持つか否かよりも、オーナーがレギュレーションを無視している点が問題だとは思いますが。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

自分で選ぶということ

長いお盆休みが終わりましたね。同様に休みの長かった方もいれば、お盆期間中も仕事が忙しかったという方もいるでしょう。私は法事が多かったので、他県に運転している時間が長かったです。それでも久々に会う親戚との時間は、それはそれで大事だったりもします。

さて、タイトルにある「自分で選ぶということ」ですが、これはお盆期間中にテレビで見た宮本亜門さんの特集で仰っていた一言です。

前立腺がんの治療にあたり、どういった治療をするのか。状態をきちんと把握した後、決めるのは自分自身だったということでした。

確かに、一般社会における通院治療の場合はお医者さんに治療の方針があります。薬の種類も患者側が決めることは稀です。

がん治療の場合、状態にもよりますが内科治療・外科治療の選択肢があることがあります。治療方針を自分で決めるというのは実に難しいことです。治療に対しての結果に、患者が責任を負うということにもなります。「選んだのは自分」という足かせです。

難しい手術こそ、簡単に回復するものではないと聞きます。私の場合、父ががんの闘病生活を長くしていた為、手術前の説明や治療方針は長く丁寧に何度も聞きました。だからこそ、宮本亜門さんの前立腺がんの件は他人事とは思えなかったです。

選ぶというのは、病気に限らずなかなか難しい行為です。

子どもに対して「将来、何になりたい?」と聞いているフレーズは多いですが、そのたびに思っていることがありました。

「なろうと思えばある程度は何にだってなれる。ただし、一つしか選べない。」

この、“一つしか選べない”という部分は学校や親からは教えてもらわなかったと思います。まず一歩を踏み出す為の“何になりたい?”ということに特化していたからかもしれません。

一つしか選べないというのも、一度経験して別の道を歩むのならアリだと思います。経験しなければわからないことは多いですし、その結果、成功を収める方も多々おられます。

また、選ぶのは病院や仕事のこととは限りません。

結婚、住宅、子どもの名前など、いろいろありますよね。

選ぶという行為が及ぼす難しさみたいなものを思いふけっていましたので、書き起こしてみました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

大型テレビ

東京オリンピックまで1年を切りました。サッカーのワールドカップでもそうですが、世界的なスポーツの祭典の前は、大型テレビがよく売れます。

オリンピックって4年に1度しかないですが、実際に行われている期間はけっこう短いですよね。東京オリンピックは2020年7月24日から8月9日までの17日間しかありません。期間という意味ではサッカーワールドカップの方がかなり長いです。1日あたりの行われている競技の数が圧倒的に違いますから、一概に言えるものではありませんが。

しかしまあ、期間としてはそこまで長いわけではないスポーツの祭典をきっかけとして、数十万円の買い物をする方が多いわけですから、やはり皆さん「感動したい」のでしょうね。

私は元々家電(特に黒家電)が好きでして、5年前くらいまではかなり詳しかったのですが。ちょっと浦島太郎状態なので、多少調べてみました。各メーカーの特徴はあまり変わってはいないようです。

日本における大型テレビメーカーは大きく4社ありました。今でも大きくは違ってはいないようです。

日本テレビの4社といえばシャープ、パナソニック、東芝、そしてソニー。そこに付随する形で三菱が続き、数年前までは日立もここに加わっていました。

価格が高くなればなるほど、それぞれどういった特徴があるのか、よく調べるものです。

完全地デジ化のタイミングから長く32型テレビが飛びぬけて売れているサイズでしたが、近年はより大型を求める風潮が強いです。これはやはり値段が大きく下がってきたことが理由にあると思います。

各メーカーの特徴について、少し触れておきましょう。

・シャープ

日本に広く液晶テレビが出回った時にシェアを取得したシャープ。自社でパネル生産からテレビ生産までを完結できる亀山工場が有名でした。「世界の亀山モデル」と謳って低価格帯を中心にシェアを拡大。しかしより低価格な海外勢に押され、かなり苦しい展開となりましたが近年は回復。

色合いの特徴は鮮やか、ビビッド。各メーカーで比べると、比較的オーソドックスなテレビ。ハイエンドモデルでは8K対応等もありますが、最大の特徴はやはり価格。55型の4Kテレビが10万円強で購入可能です。

・パナソニック

元々はプラズマテレビの雄。液晶テレビが時代の主力となった後も、かなり長い月日プラズマテレビで推進してきました。(液晶テレビも出しながらでしたが)しかし、現在はパナソニックも液晶テレビの会社。

パナソニックではかなり早い段階からテレビで使えるアプリを多数開発してきました。アプリの充実さはかなりいいです。また、どのメーカーもブルーレイレコーダーとの連動を謳うのですが、パナソニックのブルーレイレコーダーはかなり評判が良いです。セットで考えた時にパナソニックが良いという考え方もアリです。

・東芝

大手の中ではずっと出遅れていたメーカーでしたが、「外付けHDDをテレビに直接つなぐ」という、ウルトラCによって業界のTOPと並んできました。これはレコーダーが売れなくなるので、業界的には暗黙の了解のような形で行わなかった行為ですが。

東芝のテレビといえば、有名なのはタイムシフトですね。常にいくつかのチャンネルを一時録画しているような状態で、「録画する」という概念を根底から取り払ったものです。私が詳しかった頃はタイムシフトの電気代がすごかったですが、現在はある程度解消したのでしょうか。一ブログの記事ですので、そこまで調べてはないのですみません。

・ソニー

世界的にも一定のシェアを持つソニー。国内のテレビシェア率で言えばトップを走ってきたというわけではないのですが、テレビに関しては商品としての“格”がずっとありました。郵便ポストの色をテレビで見比べるとわかりやすいのですが、ソニーのテレビは赤が綺麗に出ます。液晶テレビというのは構造上、青系の色は比較的綺麗に出やすいのですが、赤系を丁寧に出すのが難しいのです。レーザープリンターでは逆に赤はよく出て、黄色が出にくかったりしますが。このあたりは機械の性質ですね。

日本で4Kテレビを最初に出したのはソニーだったはずです。テレビの買い替え特需が終わって市場が落ち着いてしまった頃に、新たな波としてソニーが出してきました。

ソニーの液晶テレビは残像が残りにくく、音もよいです。その代わりといってはなんですが、お値段は少々お高めとなっています。

このように、各メーカーそれぞれに違いがあります。

それぞれのメーカーの違いはたしかにありますが、大きな画面や4Kでオリンピックを観戦すれば、おそらくそれだけで感動はあるはずです。

テレビのサイズアップ等を検討している方は、現在のラインナップを眺めてみるのも面白いのではないでしょうか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。