家電を増税前に買うべきか待つべきか

いよいよ間近に迫った消費税の増税。過去にも10%への増税は発表されてはいましたが、延期となっていましたよね。ついにというか、ようやくというか、消費税の増税がやってくるわけです。

こういった消費税の増税が予定されると、大きな買い物については駆け込み需要というものが出てきます。一般的に大多数の家で話題となるのが家電でしょう。

増税前ということで駆け込みが予想されるのは以前からわかっていたことですが、家電そのものは値崩れしているのでしょうか?

メーカーはだいたい1年に1回は大型家電の新モデルを出します。内容によっては半年に1回というものもあります。その新モデルが出てから2~3か月はメーカーも目を光らせていて、売る方も値崩れを起こしにくいです。そこから少し期間が経ち、半年を過ぎたあたりからはかなり値段勝負となってくるわけです。

来年は東京五輪もあるし、大型テレビを買おうか迷っている方はいるのではないでしょうか?そうです、私です。

そろそろ買おうかと思っていたので、久しぶりにテレビを調べていたのです。そういった理由もあり、先日家電についての記事を書いたわけです。

大前提として「欲しい時が買い時」で間違いないです。

ただし、時期を選ばないから同様の商品をより安く買いたいということであれば、それはタイミングを選ぶ必要があります。

消費税増税のタイミングに合わせて、日本の大型テレビを扱う各社は新型モデルを6月に投入しています。前述の通りでいけば、消費税増税前の段階では値崩れを起こさないタイミングですね。

たしかに消費税分で2%変わってくるわけですから、20万円のテレビを買うならば4000円違うわけです。私は4000円の違いでどうこうするのもどうだろうかと思うのですが、妻は4000円の大きさを熱弁します。なにかきっかけがないと購入することもないですし、買い替えるきっかけとしては良いかなとは思います。

しかし、今回は値崩れに期待して2~3月にテレビを買い替えることにしました。今回は購入する商品をもう決めているというのもあるのですが、おそらくこちらの方が安く購入できます。

消費税増税の駆け込み需要って、意外とその年の決算シーズンもお客さんが多いのかもしれませんね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

不動産投資セミナー開催のお知らせ

このたび、9/18(水)19時より博多駅近郊で不動産投資セミナーを開催致します。

それにあたり、特設サイトをオープン致しました。

不動産投資セミナー

参加は予約制となっており、予約は特設サイトから受け付けております。

皆様のご参加をお待ちしております。

※今回のセミナーは終了しました。

ご参加いただき、誠にありがとうございました。

がんばれアビスパ福岡

福岡のプロスポーツといえばなんといってもホークスが有名ですが、サッカー、バスケット共にチームが存在します。私達レスターは福岡ソフトバンクホークスとアビスパ福岡のスポンサーをやってまして、福岡のプロスポーツを応援しています。

個人的にはかれこれ26年間はアビスパ福岡を応援しているのですが(福岡ブルックスの頃から)、今年はその26年間でも指折りのピンチの年かもしれません。ただ、アビスパ福岡は過去にクラブ消滅の危機もありました。順位的にはクラブ設立以降で一番低いかもしれませんが、クラブ運営という観点のピンチでいえば過去最大ではないかもしれません。

さて、今年はなぜこんなに苦戦しているのでしょうか。

アビスパ福岡の監督を4年間務めた井原監督が昨季限りで退陣し、今年は新たにファビオ・ペッキア新監督でシーズンを迎えました。クラブ初のイタリア人監督であり、守備的に戦ってきたアビスパ福岡が攻撃的に戦うことを念頭に置くチームの変化でした。

ファビオ・ペッキアといえば、現役時代はボローニャで中田英寿と同僚だった時期もある選手で、引退後はレアルマドリードでアシスタントコーチも務めていました。

アビスパ福岡は開幕から非常に厳しい状況で試合を進めていましたが、クラブが生まれ変わる苦しみと信じ、サポーターはある程度現状を見守っていました。

しかし、6月の前半に急遽ファビオ・ペッキア監督はイタリアに帰ります。これは電光石火の退陣劇でした。日本時間で6/3の午前にファビオ・ペッキア氏がイタリアの名門ユベントスのU23監督に就任するという情報が流れ、その夕方には退任を発表。監督就任に合わせて就任していたコーチ陣も帰国するという、とんでもない事態になりました。チームのスタイルを崩して変革している中、崩れたままの状態で帰国したのです。

これにサポーターは憤慨しました。おそらくクラブも相当の状況だったと思います。

新体制はクラブの内部昇格で対応。監督、コーチ2人をトップチームのそれに就任という形で落ち着きました。久藤新監督はJリーグの監督経験はまだなく、初めてのトップチーム監督業務です。しかし、選手時代に福岡にも在籍している上、ジュビロ磐田の黄金期に磐田でプレーしていたという経験もあります。

就任後しばらくは非常に苦しんでいましたが、7月以降はだいぶ持ち直してきました。

連勝こそまだありませんが、連敗がなくなりました。8/26現在はJ2にある22チーム中19位。ここから後半巻き返してほしいと切に願っています。

がんばれ!アビスパ福岡!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

コンビニで日曜が定休日?

以前このブログでも取り扱ったつもりになっていたコンビニの時短問題。そう、「取り扱ったつもり」だったのです。確かに書いたつもりだったのですが、夢の中で書いていたのでしょうか。パソコンと向き合うと若干意識が明後日の方向に行くことも多いので、もしかしたらそうなのかもしれません。

今年6月、大阪のとあるコンビニで問題となったフランチャイズ店の時短営業。現場は人手不足から24時間営業をやめるとし、フランチャイズの本部ではそれはできないと伝えるといった構図でした。フランチャイズ契約を結んでいる以上、オーナーの取っている行為は契約違反です。フランチャイズの仕組みを利用しつつ、自分のやりたいようにやるという行為は問題です。

だがしかし、実際に現在の求人に関しては人手が足りません。とある業界では有効求人倍率6倍という話も聞いたことがあります。そういった世情の為、世論は現場サイドに同情的な声が多かったと記憶しています。

今回、同様のコンビニ店がフランチャイズ本部に「9月から日曜日を定休日にする」と通告したとのことです。日本のコンビニで日曜日が定休日というのは見聞きしたことがないですね。

これには同情的だった方々も批判的に回るケースも多いようで、世論は本部の方に傾くかもしれません。

しかし、私は思うのですが、

日曜にコンビニが営業していなくても、ユーザーとしてはたいして困らないのではないでしょうか。

これはもちろん、全てのコンビニが同じ曜日に休みとなると多少は困ってきますが、ある程度コンビニを選ぶことができる地域の方からすれば、それぞれのコンビニで定休日がずれていれば問題はないかと思います。現在でも人手が足りていない店舗が多々あるわけですから、今後の少子高齢化によってどんどん苦しくなるのは明白です。

私の妻の実家はとんでもない田舎の方にあるのですが、車で25分ほど走ればコンビニがあります。おおいに賑わっているコンビニではありますが、意外と田舎のコンビニは24時間営業じゃなくても問題がありません。そういうものという認識といいますか。便利に慣れると、その便利が無くなることが非常に大変なことに錯覚しがちです。ある種のバイアスがかかっている状態です。

マンパワーで補っている便利さなのであれば、人が減るならサービスを減らすかAI等で代用するかです。オフィスに置く無人コンビニが伸びているのも、そういったところに着眼してるのかもしれませんね。

決してオーナーのやり方を支持しているわけではありませんが、現代のコンビニの在り方として、定休日の設定というのはアリなのかもしれないと感じました。まあ、事案の本質としては、コンビニが定休日を持つか否かよりも、オーナーがレギュレーションを無視している点が問題だとは思いますが。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

自分で選ぶということ

長いお盆休みが終わりましたね。同様に休みの長かった方もいれば、お盆期間中も仕事が忙しかったという方もいるでしょう。私は法事が多かったので、他県に運転している時間が長かったです。それでも久々に会う親戚との時間は、それはそれで大事だったりもします。

さて、タイトルにある「自分で選ぶということ」ですが、これはお盆期間中にテレビで見た宮本亜門さんの特集で仰っていた一言です。

前立腺がんの治療にあたり、どういった治療をするのか。状態をきちんと把握した後、決めるのは自分自身だったということでした。

確かに、一般社会における通院治療の場合はお医者さんに治療の方針があります。薬の種類も患者側が決めることは稀です。

がん治療の場合、状態にもよりますが内科治療・外科治療の選択肢があることがあります。治療方針を自分で決めるというのは実に難しいことです。治療に対しての結果に、患者が責任を負うということにもなります。「選んだのは自分」という足かせです。

難しい手術こそ、簡単に回復するものではないと聞きます。私の場合、父ががんの闘病生活を長くしていた為、手術前の説明や治療方針は長く丁寧に何度も聞きました。だからこそ、宮本亜門さんの前立腺がんの件は他人事とは思えなかったです。

選ぶというのは、病気に限らずなかなか難しい行為です。

子どもに対して「将来、何になりたい?」と聞いているフレーズは多いですが、そのたびに思っていることがありました。

「なろうと思えばある程度は何にだってなれる。ただし、一つしか選べない。」

この、“一つしか選べない”という部分は学校や親からは教えてもらわなかったと思います。まず一歩を踏み出す為の“何になりたい?”ということに特化していたからかもしれません。

一つしか選べないというのも、一度経験して別の道を歩むのならアリだと思います。経験しなければわからないことは多いですし、その結果、成功を収める方も多々おられます。

また、選ぶのは病院や仕事のこととは限りません。

結婚、住宅、子どもの名前など、いろいろありますよね。

選ぶという行為が及ぼす難しさみたいなものを思いふけっていましたので、書き起こしてみました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

大型テレビ

東京オリンピックまで1年を切りました。サッカーのワールドカップでもそうですが、世界的なスポーツの祭典の前は、大型テレビがよく売れます。

オリンピックって4年に1度しかないですが、実際に行われている期間はけっこう短いですよね。東京オリンピックは2020年7月24日から8月9日までの17日間しかありません。期間という意味ではサッカーワールドカップの方がかなり長いです。1日あたりの行われている競技の数が圧倒的に違いますから、一概に言えるものではありませんが。

しかしまあ、期間としてはそこまで長いわけではないスポーツの祭典をきっかけとして、数十万円の買い物をする方が多いわけですから、やはり皆さん「感動したい」のでしょうね。

私は元々家電(特に黒家電)が好きでして、5年前くらいまではかなり詳しかったのですが。ちょっと浦島太郎状態なので、多少調べてみました。各メーカーの特徴はあまり変わってはいないようです。

日本における大型テレビメーカーは大きく4社ありました。今でも大きくは違ってはいないようです。

日本テレビの4社といえばシャープ、パナソニック、東芝、そしてソニー。そこに付随する形で三菱が続き、数年前までは日立もここに加わっていました。

価格が高くなればなるほど、それぞれどういった特徴があるのか、よく調べるものです。

完全地デジ化のタイミングから長く32型テレビが飛びぬけて売れているサイズでしたが、近年はより大型を求める風潮が強いです。これはやはり値段が大きく下がってきたことが理由にあると思います。

各メーカーの特徴について、少し触れておきましょう。

・シャープ

日本に広く液晶テレビが出回った時にシェアを取得したシャープ。自社でパネル生産からテレビ生産までを完結できる亀山工場が有名でした。「世界の亀山モデル」と謳って低価格帯を中心にシェアを拡大。しかしより低価格な海外勢に押され、かなり苦しい展開となりましたが近年は回復。

色合いの特徴は鮮やか、ビビッド。各メーカーで比べると、比較的オーソドックスなテレビ。ハイエンドモデルでは8K対応等もありますが、最大の特徴はやはり価格。55型の4Kテレビが10万円強で購入可能です。

・パナソニック

元々はプラズマテレビの雄。液晶テレビが時代の主力となった後も、かなり長い月日プラズマテレビで推進してきました。(液晶テレビも出しながらでしたが)しかし、現在はパナソニックも液晶テレビの会社。

パナソニックではかなり早い段階からテレビで使えるアプリを多数開発してきました。アプリの充実さはかなりいいです。また、どのメーカーもブルーレイレコーダーとの連動を謳うのですが、パナソニックのブルーレイレコーダーはかなり評判が良いです。セットで考えた時にパナソニックが良いという考え方もアリです。

・東芝

大手の中ではずっと出遅れていたメーカーでしたが、「外付けHDDをテレビに直接つなぐ」という、ウルトラCによって業界のTOPと並んできました。これはレコーダーが売れなくなるので、業界的には暗黙の了解のような形で行わなかった行為ですが。

東芝のテレビといえば、有名なのはタイムシフトですね。常にいくつかのチャンネルを一時録画しているような状態で、「録画する」という概念を根底から取り払ったものです。私が詳しかった頃はタイムシフトの電気代がすごかったですが、現在はある程度解消したのでしょうか。一ブログの記事ですので、そこまで調べてはないのですみません。

・ソニー

世界的にも一定のシェアを持つソニー。国内のテレビシェア率で言えばトップを走ってきたというわけではないのですが、テレビに関しては商品としての“格”がずっとありました。郵便ポストの色をテレビで見比べるとわかりやすいのですが、ソニーのテレビは赤が綺麗に出ます。液晶テレビというのは構造上、青系の色は比較的綺麗に出やすいのですが、赤系を丁寧に出すのが難しいのです。レーザープリンターでは逆に赤はよく出て、黄色が出にくかったりしますが。このあたりは機械の性質ですね。

日本で4Kテレビを最初に出したのはソニーだったはずです。テレビの買い替え特需が終わって市場が落ち着いてしまった頃に、新たな波としてソニーが出してきました。

ソニーの液晶テレビは残像が残りにくく、音もよいです。その代わりといってはなんですが、お値段は少々お高めとなっています。

このように、各メーカーそれぞれに違いがあります。

それぞれのメーカーの違いはたしかにありますが、大きな画面や4Kでオリンピックを観戦すれば、おそらくそれだけで感動はあるはずです。

テレビのサイズアップ等を検討している方は、現在のラインナップを眺めてみるのも面白いのではないでしょうか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

クリエイティブ福岡

もうすぐお盆ですね。

近年は山の日が制定されたこともあって、お盆休みが長期化しています。特に今年は8月10日が土曜日ですから、かなり長いお盆休みという企業も多いのではないでしょうか。

今年の私はお盆に法事が多いのですが、それでも多少自分の時間が取れそうです。息子と遊ぶ為にテレビゲームでも買おうかと思いましたが、据え置き型は完全にPS4かニンテンドースイッチになっていますね。我が家はWii Uまでしか持っていません。これを機会にニンテンドースイッチを息子に買ってあげるべきかどうか。これは家族会議が行われそうな議題です。

ゲームの話題といえば、福岡市ってゲームメーカーの聖地ってご存知でしょうか?

アビスパ福岡のホームスタジアムをネーミングライツしているレベルファイブさんがあるのは有名ですが、それ以外にも多数の有名な制作会社があります。詳しくは検索していただくと沢山出てきますので、「福岡 ゲーム会社」等で検索してみてください。もしかしたら、会社名というよりゲームソフト名で気付くかもしれません。

では、なぜ福岡にゲーム制作会社が多いのでしょうか。

これはまさに福岡の特徴がそのままの理由となっています。

・利便性の良い地方都市

・土地代が東京に比べてかなり安い

・インフラが整っている

・優秀な人材が集まりやすい(人口が増えている)

などといった形で、まさに福岡市の特徴がそのまま活かされています。

福岡市は、昔から全国展開している有名企業の数という点ではそこまで多くありませんでした。どちらかといえば九州の中心都市としての役割を担っている為、大手企業の「福岡支店」が多数ある土地であることが多いです。

1970年以降の福岡市の経済戦略としても、生産・製造等は衛星都市に任せ、福岡市は商業に特化して発展してきた経緯があります。結果、天神と博多というライバル関係にあるような街が出来上がっていったわけです。

また、福岡市は教育にも力を入れていて、児童数に対して学校が行き届いている地域としても知られています。その結果、移住してくる方も多く、たくさんのマンションが造っては埋まっていくわけです。それが必要以上に急いで行われていないところが、常に右肩上がりの成長を見せる福岡市の良さでもあります。

そういった福岡市で、新たな産業として定着しているのがゲーム産業です。

あくまで人力とアイディアで勝負をする業界ですので、土地代やテナント料が東京と比べて大きく安い福岡市は最適です。これは同様のことがWEB制作にも言えるのですが。

福岡市でゲーム産業が根付いたもう一つ大きな理由があります。それは企業単体で終わらず、様々な情報交換や取り組みを会社の垣根を越えて取り組んでいるということです。GFFと言って、福岡の大手制作会社が名を連ねています。

福岡を代表する企業が手を取り合い、地域毎産業を発展させていく…そう簡単なことではないと思いますが、行っているのは本当にすごいことです。業界として頭の柔らかい方が多いのかもしれませんね。福岡市に根付いてきたゲーム産業、ぜひ新時代をリードしていってほしいと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

フッ化水素を知る

最近なにかと話題になっている「フッ化水素」について書いてみたいと思います。

外交の一コマとしてフッ化水素の輸出について注目が集まっているところですが、そもそもの話として、フッ化水素とは何でしょうか。また、世界的なシェア、材料などを調べてみました。

wikipediaによると、

フッ化水素とは、水素とフッ素とからなる無機化合物で、分子式が HF と表される無色の気体または液体。」

とあります。 小学校から理科が不得意だった私には、まだよくわからないです。

インターネット上に書いてあったもので一番わかりやすかったのは、「スプーン1杯間違って飲んだだけで現世とお別れすることになる劇薬」というものがありました。ゴム手袋を一瞬で溶かして貫通していくようなもので、一滴体にかかっただけでとんでもないことになるようです。怖いですね。

純度の高いフッ化水素が半導体作成に不可欠のものだそうですね。このフッ化水素に関しては純度が非常に重要のようで、99.99%以下は低純度製品という扱い、かつ製造も容易なのだそうです。逆に純度が非常に高く、超高純度のモノはエッチングガスと呼ばれるのだそうです。わざわざ呼び方を変えるくらいですから、ここに大きな差があることがわかります。 「2019年7月時点で99.999%以上の超高純度のエッチングガスは日本企業のみが製造出来る」とwikipediaにありますから、これは「技術の日本」として誇っていいのでしょう。こんな理科に疎い私でも嬉しくなってくるような情報です。

この純度の高さが半導体の出来に大きく関わってくるということで、日本の技術力が作った世界との競争力となっています。世界における日本のシェアはなんと8割です。他国でも自国作成を試してはきているみたいですが、なかなか成功しないようです。

日本人特有の「100を作れと言われたら失敗0の100個作成を目指す」精神が活きています。これはずいぶん前にテレビのコメンテーターがアメリカの生産者と日本の生産者の違いとして仰っていました。ちなみにアメリカの生産者については「100を作れと言われたら105個作って5個失敗で良しとする」という表現でした。これはスピード感もあるわけですから、ダメというわけではないのでしょうけども。

そんなフッ化水素ですが、材料は「蛍石」です。この形状、いつかどこかで見たような気がするという方はいないでしょうか?実は「天空の城ラピュタ」で使われていた飛行石はこの蛍石がモチーフとなったものと言われています。おそらくラピュタのファンからすれば当たり前レベルの話なのだと思いますが、私は色々と初めて知っていくことばかりでした。フッ化水素は蛍石を硫酸で溶かすことでできるものだそうです。

この蛍石、実はamazonで購入できます。パワーストーンみたいな感覚で購入する人がいるのかななんて思いましたが、加工されたアクセサリーはなかなかおしゃれです。希少鉱石というように書かれていましたから、amazonに出回っているのはちょっと意外でした。

蛍石の原産は主に中国となっています。フッ化水素の世界シェア8割が日本と書きましたが、残りの2割は中国とのことです。自国で消費もしているということですね。

フッ化水素がどれくらい生活に密着しているのかというのもちょっと確認してみましょう。焦げ付きにくいフライパンとして有名な「テフロン加工」という言葉がありますが、そのテフロンの材料がフッ化水素です。テフロンは他にも屋根材、眼鏡などにも使われています。また、エアコン・冷蔵庫の冷媒や洗濯用合成洗剤にもフッ化水素が入っています。

ただ、これらの日常生活に使われているフッ化水素は純度が99.99%以下のものです。つまり、日本産である必要性はないものということ。

日本産の純度が99.999%以上を誇るフッ化水素は「半導体」に対して大きく有用性があるということです。フッ化水素の純度が低ければ低いほど、不良品となる率が上がるのが原因です。

純度99.99%以下のフッ化水素は純度99.999%の10倍の不純物があることになります。なんだかすごく細かい数字の話なのでピンとこないところですが、モノの違いで10倍の性質の良し悪しが変わるとなるとわかりやすいですね。

日本が誇る技術を少し掘り下げて確認してみた回でした。まだまだ知らない日本の技術はたくさんありそうですね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

プロフェッショナル

先日、ふとテレビをつけた時に流れていたプロフェッショナルを見ました。

流れていたのはジェラート職人の特集だったのですが、あいかわらず編集が上手といいますか、番組として深い部分をえぐってくるといいますか。かなり面白かったです。

ジェラート職人の方がなぜジェラート職人になることを目指したのか。元々は牧場経営をしていたが、その牧場を手放すことになった過去。そういったディテールがかなりしっかりしていて、共感を呼んでいるのはさすがです。

ただ、今回はそういったバックボーンではなく、たった一つの言葉に非常に共感した為、この内容を記事にしようと思いました。

その言葉とは、

「ストーリーを練り込む。テクニックだけで作っていても、人は驚かない」

というものです。

まさにWEBデザインに共通している言葉です。私自身、制作する上で大事にしてきた思いでもありますので、この言葉はぐっときました。

テクニックはあくまで手段。ストーリーの練りこみとは、言い換えれば相手が納得する理由造りのこと。そこに自分が納得していないまま進めても、振り返るものがない為、それはただただ虚しいだけ。次回への糧とならないものです。

やはりモノづくりに携わっている方の考え方って近いんですよね。

過去に営業活動で訪問した際、一番仕事に対する価値観が近かったのは有田焼の陶芸家の先生だった気がします。50代60代の先生も、作品に打ち込んできた思いが皆さんあって、なんていうかピュアなんです。一つの作品が形作られた理由を話している瞬間は、目がキラキラしてますからね。

余談ですが、ジェラートと呼ぶ定義ってご存知ですか?ちなみに私は知りませんでした。

ジェラートとは、イタリア語でアイスクリームと定義されるもので、凍ったお菓子全般を指すようです。ただし、日本ではアイスクリームと呼べるものは法令で決まっていて、乳固形分15%以上、そのうち8%は乳脂肪であればアイスクリームと名乗ってよいということになっています。日本におけるジェラートはちょっとアバウトな感じで、「ヘルシーな氷菓子」というのが近いようです。ちょっとした豆知識でした。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村のテーマ「不動産投資」と人気ブログランキングに参加しています。


Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動。
現在は不動産投資のノウハウを学ぶべく、日夜勉強中。

お盆期間中の営業について

お取引関係者様各位

平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

お盆休みに伴う休業日を下記の通りお知らせいたします。

2019年8月10日(土)~2019年8月18日(日)

2019年8月19日(月)から通常営業となります。
皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。