現在予定しておりました3月25日開催のマネクリについて、新型コロナウィルス感染予防の為、中止することを決定致しました。 参加を予定されていた方には大変申し訳ありませんが、 何卒ご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、開催を再開する際はホームページにてご連絡を致します。お問い合わせにつきましても、下記ホームページより承っております。
ついに福岡でも発覚しましたコロナウィルス。
そもそもとして、福岡に限らず感染者は把握している以外にも大量に国内にいるのだと私は思っています。だから最近は感染者数に関してテレビ等で発表されていてもあまり気にならなくなりました。一応、現在の発表は中国で現在7万人台の感染者、日本で94人(ダイヤモンドプリンセスを除く)だそうです。
私が感じる違和感は『感染者』という表記にあるような気がしています。『感染者』というより、『感染を把握している数』なはずです。
例えば中国では2週間隔離されて経過観察された方が、隔離解除の6日後に発症しています。潜伏期間がこれだけ長いケースもあるわけで、12月~1月に日本にやってきた感染源近くに住む方がどれだけいるかという話になると思うのです。完全に把握するというのは、逆に無理な話ではないでしょうか。
このブログでも過去2回取り上げましたが、『濃厚接触』という言葉の受け取り方がやはり難しいですね。毎日の満員電車はおそらくアウトでしょうし、コンビニのお釣りの受け渡しも『濃厚接触』にあたりそうです。
つまり、現在すでに国内に一定数広まっているとすれば、ここから拡大を防ぐのは無理と思われます。本当に現在把握している人数のみが感染者なのであれば杞憂に終わりますし、その方が良いのですが。
なお、昨日は七隈線で『マスクをしていないまま咳をしている』という理由で地下鉄の停車ボタンを押したお客さんがいたようです。いたるところでニュースになっていました。これは国民が『見えないウィルス』に過敏になっていることを如実に表した出来事だと思います。
本日からJリーグが開幕しますが、こういったウィルスのせいで楽しみにしていた方々が自粛を求められたりしないか心配です。さらに長引けば五輪にも影響が出るかもしれません。早めに収束してくれればいいのですが、収束する兆しはまだ見えません。
予防でマスクと手洗いといいますが、「仮に自分が感染していた」と仮定した場合の感染拡大予防として、毎日体温計で体温を測ると良いかもしれませんね。微熱程度なら頑張って仕事に行く方が日本には多いと思いますが、そこを思いとどまって病院に行って調べてもらうことで、感染拡大は若干減るかもしれません。
RESTAR’s logは下記のブログランキングに参加しています。
WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動してきました。
成長著しい福岡市については、天神ビッグバンや博多コネクティッド、香椎副都心計画といったテーマに沿った内容で書いてまいりました。
今回は福岡市西エリア~糸島にかけてを特集したいと思います。
糸島というと福岡市から車で一時間かからずに行くことができるリゾートといった印象を持たれている方が多いのではないでしょうか。もしくは2017年全国売上ランキング1位だったJA直売所『伊都菜彩』のように、農業・酪農といったイメージも強いかもしれません。
そんな福岡西エリアが変化していくことになったきっかけは『九州大学の移転』です。旧糸島郡(現在の福岡市西区)の地域がどんどん再開発され、地価も上昇していきました。
今宿~周船寺の間に新しく『九大学研都市』駅が作られ、JR筑肥線の利用客数が1番多い駅となりました。駅出口すぐにまるで駅ビルの様にイオンがあります。近辺の街並みは一新されていき、九大までの一本道も作られました。
やはり九大ブランドは大きく、現在ではマンションが多数立ち並んでいます。学生用マンションも多々ありますが、街並みが新しいこともあって家族向けマンションも多いです。相当数建っていますが、どこも満室で入れないくらい人気だそうです。
このエリアは元々、二見ケ浦や芥屋海岸といった海がまず人気ですし、二見ヶ浦の海岸沿いに並ぶリゾート感満載の食事処はいつ行っても満席の印象です。そういったリゾートの近いということも、福岡西エリアに住む人が増えた要因の一つかもしれません。
去年は『糸島高校前駅』が開業し、近年戸建てが多く建ってきている波多江方面のアクセスがフォローされました。JR筑肥線は地下鉄福岡空港駅まで乗り換えなしで行けますので、電車の本数的にも『筑前前原駅』よりも東側エリアであれば利便性は良いと思います。※福岡市営地下鉄を走っている電車本数のうち1/3~半分くらいがJR筑肥線です。特に通勤の時間は半数くらいを占めています。
順調に開発が進んでいますし、人口も緩やかに増加傾向にある福岡西エリア~糸島。住みやすい街であることは間違いありません。しかし、ちょっと弱点もありますので触れておきます。
JR筑肥線の駅で言いますと、『姪浜』から次の駅『下山門』までは歩いて行くことはある意味可能です。夜でも街が比較的明るく、距離もそこまでありません。福岡市市営地下鉄の駅だとそんな感じですから、その延長といった印象です。
しかし、下山門の次である今宿まで行くとなると一気に事情が変わります。電車の場合は乗車時間が約4分。途中松林やちょっとしたトンネルを抜けることになります。トンネルは電車専用なので、徒歩だと海沿いを大回りしたう回路となってしまい、非常に遠く感じるようになります。
徒歩や車の場合は海沿いの旧202号線か202号線の2択。車であればたいしたことはありませんが、夜の徒歩はどちらを通っても相当真っ暗です。旧202号線は松林と海の長い道を通り抜ける必要があり、202号線は歩道こそ広いですが真っ暗です。
海沿いを走る電車なので、JR筑肥線が遅延することは非常に多いです。利用している方は頷いていただけると思いますが、筑肥線を利用するなら会社や学校に到着予定時刻をギリギリに設定してはいけません。
電車が通らないとなると、車か徒歩、バスとなります。そういった日の朝、202号線の渋滞がひどい時が多々あります。それこそ九大学研都市付近から福重まで通常なら10分~15分のところ、1時間かかっても福重までいけないことも珍しくありません。ここはちょっと緩和していってほしいところですが、西九州道が走っている上での渋滞ですから、しばらく難しいかもしれません。
なお、この記事を書いている今日、福岡では暴風雪警報が出ています。今朝は54分の電車遅れでしたが、夜は動いているのでしょうか…私自身、JR筑肥線を利用しだすようになり、天気予報を確認する機会が増えた気がします。
これは弱点と捉えるかどうかは人によると思いますが、姪浜から東のエリアに比べて明らかに閉店が早い店(特に飲食店)が多いです。
福岡西エリア~糸島というのはB級グルメの人気店が多いのですが、18時30分~20時には閉まるお店が多いのです。フランチャイズ系のお店だとそうでもないのですが。
21時頃に家の近所の駅(JR筑肥線)に着く独身サラリーマンの方だと、外食で済まそうと考えている方には不便だと思います。逆に博多~天神といった職場近くで食事を済ませた後に帰るという習慣だと、駅まで一本なので便利です。
JR筑肥線は確かに風に弱いですが、海沿いを通る電車は珍しいのも確かです。毎朝出社する時に海を眺めながら電車に乗ることが出来るというのは魅力となっています。
現在は再開発がどんどん進んでいますので、旧202号線沿いにある店舗がかなり豪華になってきています。新駅であったりマンションが多く建ち並んだりするあたりは、千早方面の発展と似ている部分もありますね。
RESTAR’s logは下記のブログランキングに参加しています。
WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動してきました。
現在はドラクエウォークでダイエット中です。
福岡ではそこまでないかなと思っていましたが、色々と新しい試みが行われているようです。
中洲の方に昨年夏にオープンしましたホテル「ザ・ライブリー」ですが、なんとホテルの中に別ブランドのカプセルホテルを運営しているというのです。
その名も「ザ・ミレニアルズ」3Fは共用スペースとカプセルホテルとなっていて、4F~10Fが通常のホテルとのことです。 宿泊のスタイルも多様化している今、一つの建物でカプセルホテルから家族連れまで広くカバーしているのは、実に現代的だと思います。
最新のホテルらしく、ルームキー代わりにiPodを渡されるとのことです。タッチパネルだとカチカチしない為、他の利用者の迷惑にならないというのが理由だそうです。考えられていますね。
目覚ましをセットすると、まずじんわりと明かりが点灯し、次にベッドがゆっくりと起き上がります。IoTの活用法として素晴らしいなと思う次第です。
東京では、部屋の広さが三畳しかない1ルームマンションが人気だそうです。家に帰るのは寝るだけとか、食事は家ではしないといった方には良さそうですね。その分家賃はかなり抑えられます。収納が極端に少ないので、逆にきっぱりと物を買わない生活が出来るというのも良いのかもしれません。
私も20代前半の頃であれば、こういった生活の仕方もアリだったのかもしれないと思います。立地と家賃重視。それこそ「住めば都」
部屋に対して『寝る場所』以上のものを求めず、それ以外は部屋外で行うという形でしょうね。例えば学生が住む場合、勉強は学校・図書館・ファミレスなどで行い、自宅では勉強しないという習慣になるはずです。確かにそれで問題ないような気がします。
価値観の多様性だと思いますし、部屋が三畳から六畳になることで家賃が2万~3万上がることのどちらを取るかという選択肢ですよね。私だったら後者を取るんですけど、現代ではお金を持っているかどうかではなく、価値観で前者を選ぶ人も多数いるということです。
私は多少都心から離れてでも広い家が好きですけどね。
RESTAR’s logは下記のブログランキングに参加しています。
WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動してきました。
現在はドラクエウォークでダイエット中です。
当社会議室で行っておりますマンション経営セミナーの日程を追加致しました。
参加は予約制となっております。ご興味のある方は下記バナーから専用ページをご確認ください。
1/23に書きましたコロナウィルスの現在の続きとなります。
案の定、爆発的に拡大しているコロナウィルスですが、中国の国家衛生健康委員会が本日発表した数字で、死者361人・感染者が中国国内のみで1万7205人になったと報道がありました。すでにSARS以上の被害を出しています。
しかし、twitterやyoutubeといったWEB媒体から漏れて見えているのは、この数字の5倍以上に及んでいるかもしれない映像です。中国のインターネットは検閲が入るというのに、それをすり抜けた上で大量に溢れてきています。先日の上海対中国の構図に近いものがあるかもしれません。
こういった情報の錯綜は時代を感じます。一個人が発信者となれる現代では、全て取り締まるというのはそうとう難しいことでしょう。
なお、この件については朗報も聞こえてきました。抗HIV剤と抗インフルエンザ剤を併用することでコロナウィルスが消えたという報告が上がっています。本日臨床試験が開始されたということです。
詳しくは凄い勢いでwikipediaが更新されているので、現状を詳しく知りたい方はそちらで確認することをおすすめします。
耳にかける紐が出ている方が外側ってご存知ですか?私はつい最近まで知りませんでした。「紐のつなぎ目が外側にあることで、皮膚との接着面に隙間が生じにくく、こすれも起きにくい」とのことです。
言われてみればたしかにそうなのです。しかし人間の習性なのか、外側が平らな方が見栄えが良いような感覚から、内側に紐のつなぎ目がある状態で使用していました。
内側が平らになったことで、マスクによるシャットアウト感は強くなった気がします。
2/3 16:26時点で日本における感染者数は20人です。中国とは桁が3つも違いますが、それでも世界で2番目に多い感染者数となっています。一番の予防は体調を整えることと手洗いとマスクの着用です。
過敏に反応する必要はないのかもしれませんが、規則正しい生活を送ることと、不特定多数が集まる場所ではマスクを着用するということは、しばらく徹底した方が良さそうです。
RESTAR’s logは下記のブログランキングに参加しています。
WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動してきました。
現在はドラクエウォークでダイエット中です。
近年、ドコモショップの予約を取るのがなかなか大変です。
新機種が出るからといったわけでもなく、年間通して数日先まで窓口の予約が埋まっている状況。別にそんなに特異性のあるドコモショップでもないんですけど、福岡市でも北九州市でもドコモショップではそんな感じです。
一組あたりの対応時間が長くて丁寧な為、結果的に予約待ちが増えていきます。丁寧=人気を演出できる上手な形だと思います。
そういった丁寧な対応から、現在はドコモショップが主催するスマホ教室が大人気です。先日、母がiPhone11の操作方法を学ぶべくスマホ教室に行っていましたが、多い日は20~30人いるそうです。
ドコモショップでは一週間あたりかなりの回数スマホ教室を行っているのですが、2~3週間先くらいまで予約で埋まっていました。これは素晴らしいですね。回転率で新規獲得というのではなく、既存のユーザーファーストなところが惹かれます。結果的に、そういったところの製品を購入したくなるわけですし。
スマホ教室に行った後は確かに詳しくなってはいます。
ただ、元々が機械にあまり精通しているわけではないので、「あれ、どうだったっけ」という状態にはすぐに陥ります。そして2回目、3回目と難易度を上げながらスマホ教室に通うわけですね。
シニアはスマホそのものを学び、逆に子供はタブレットを使いこなした上で勉強に使用する世の中。
クイズ感覚で問題を用意することで、どんどん問題を解いていく楽しみを覚えるようです。先日息子が英検を受けたのですが、そのリスニング問題はタブレットで過去問を解いていました。直感操作のスマホは子供の方が馴染むのが早いです。
息子が現在行っている塾の先生曰く、5年後10年後の入試問題はタブレットで提出されるようになる…とのこと。
時代ですね~。
RESTAR’s logは下記のブログランキングに参加しています。
WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動してきました。
現在はドラクエウォークでダイエット中です。