現代社会のイノベーションとは

近年、TVもWEBもニュースの独自化が減っていると感じます。インターネットが普及したことで、情報の拡散が非常に早くなったことが理由だと思うのですが、それにしても取材という取材をしていないケースが多いです。

前日のテレビ番組の内容、YOUTUBEで著名人が謳っている内容といった、メディアで知りえた情報をメディアでニュースとして流している状況です。たしかにこれが現代版としては早いのでしょうね。足で稼ごうとしている内容が、すでに一般の誰かから投稿されてニュースとなっているわけですから。某有名週刊誌に関しても一般の方からのタレコミで成立していると言いますし。

情報が早くて多い現代では、その情報を選択する必要があります。便利が溢れすぎていて使いこなせないみたいな感じでしょうか。

自分が子どもの頃は新聞がないとテレビ番組一覧がわからなかったので、ただそれだけの理由で新聞が必要と思っていました。今ではテレビそのものに番組表がついていますし、タイムシフト機能付きのテレビを購入すれば見逃しても大丈夫という時代です。

便利ですけど、便利すぎると執着が減るといいますか。

”過ぎたるは及ばざるが如し”

ひと昔前から見れば、現代は近未来と言える環境です。

電話を携帯する時代にもなりましたし、その携帯電話は自分が子どもの頃のゲーム機よりも飛躍的にハイスペックなゲーム機でもありますし。車は電気自動車がありますし、衣類の自動折りたたみ機も発表されましたし。

子どもの頃の空想の世界のようなものが、どんどん実現していった感じですよね。

ではこれからのイノベーションって何があるのでしょうか。

とある報道番組でコメンテーターが言っていましたが、もはや大きなイノベーションとなる対象がないということでした。人間の創造力の限界が近いともとれる発言ですが、こういうのって突拍子もないようなことの方がいいのでしょうね。

元ZOZO社長の月旅行って、そういった発想の一つだなと思います。

私が考える次世代に沿ったイノベーションは環境問題だと思います。ゼロ・エミッションを提唱して25年ほど経ちますが、異常気象が続く今まさに必要なことです。様々なメーカーが容器等の再利用をしていますが、緩やかな地球の環境破壊は待ったがかかりません。

簡単に解決するような問題ではないからこそ、出来ることからコツコツというのが環境問題の本質にあると思います。今の便利な生活を捨てることは簡単なことではないからです。画期的な「何か」が世界的に望まれている問題でもあります。

「絶滅体験レストラン」というのをご存知でしょうか?

企画者がクラウドファウンディングで資金を募り、環境破壊の行く末にある食事を提供するという社会に一石を投じたイベントです。人間が変わるには知識ではなく体験が必要だという思いから企画したとのことで、かなりショッキングな食事が振舞われたようです。詳しく知りたい方は検索してみてください。

自分の年齢だけを考えると地球のことって大きすぎるテーマなのですけど、自分の子供、孫といった次の世代のことまで考えれば、身近なテーマになる気がします。

RESTAR’s logは下記のブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

      
Author:WEB管理者 

 

WEBサイト制作の現場でWEBディレクター、WEBデザイナー、コピーライターとして主に活動してきました。
現在はドラクエウォークでダイエット中です。