若者言葉

コロナ禍ということで、業務形態が変わる方は多いと思います。最たる例は在宅ワークの増加だと思いますが、インバウンド事業の方はオンラインへ切り替えを急ピッチで進めていたり。

そんな中、私の妻も例外ではなく、今までとは別の店舗で仕事をすることとなりました。今までとは違い、平均年齢が極端に低くなったようです。

40代から見る20歳

私も41歳なので感じるところではありますが、20歳離れると文化も価値観も違います。つまり、常識が違うわけです。

妻の職場の出来事を自宅でよく聞くのですが、なかなか手応えのある内容と言いますか。職場での言葉使いを学んできていないからか、「それな!」とか「覚えろし」など、若者言葉が普通に社内で使われているようです。特に現代では相手の捉え方で難しいところもありますから、おそらくさまざまな職場で似たような悩みはあるのではないでしょうか。

実際、職場によっては堅苦しくない言葉を意図的に使わせるようにするところもあります。私もそういった職場にいた経験がありますから、それはそれでわかるのですが。

変化している学生時代

詰まるところ、学生時代のあり方から違うということです。

ハラスメントという言葉が世の中に定着し、精神的被害を受けた側に寄り添うことが増えた社会。影響を与える側の教師が一歩踏み込みにくくなったということではないでしょうか。

決して褒められたことではありませんが、私は中学時代に現代で言うパワハラを毎日受けた記憶があります。主に部活ですね。バレーボール部でしたが、ボールをレシーブできるまでありえない距離に投げられ、それを取れないとボールを投げつけられる。飲み物は飲めませんし、言葉使いはそれはそれはひどいものです。多分、現在同じことが行われていて録画されていたら問題になるでしょう。

でも、時代的にこれは普通でした。もちろん喜んでボールを投げられていたわけではありませんけど、この恐怖を乗り越えると強くなる?みたいな狂信的な要素があった気がします。

こういった経験って、社会にでた後に意外と生きていると言いますか。理不尽に対する免疫があるみたいな。当然推奨はしていません。しかし、これは私達より前の世代がより一層理不尽を受けていたということでもあると思うのです。最たる例は戦争で、戦争を体験した世代と接点があった私たちと、そうでない世代の格差。これは大きいのかなと。

そういった理不尽が世の中から減っていき、若い世代は理不尽に対する免疫も減っているのではないでしょうか。学生時代に免疫がついていない分、社会人になってから苦労するシーンも増えるのかもしれません。

全ては妻の帰宅後に聞くグチから生まれた記事でした。

臨時休業日のご案内

臨時休業日のご案内

9月30~10月4日までを資産運用EXPO関西に出展の為、臨時休業日とさせて頂きます。

つきましては、お急ぎの方はinfo@restar-ways.comまでご連絡を頂きたくお願い申し上げます。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願い申し上げます。

尚、資産運用EXPO関西にご入場されたい方は招待券を差し上げますのでお気軽にお問合せ下さい。

資産運用EXPO関西Webサイト

https://www.am-kansai.jp/

ワクチン接種

なかなか収束しないコロナウィルス、特に最近はデルタ株の蔓延がひどいようです。違う話題もいくつかなくはないのですが、世の中を覆っている最大の話題は結局コロナの話。何度めか忘れましたが、福岡もまた緊急事態宣言下になるそうですね。

2度目のワクチンを打ってきました

タイトルにワクチン接種と書きましたが、私自身、昨日2度目のワクチンを接種してきました。妻の職域接種で同伴して受けた為、種類はモデルナです。そしてこれを書いているのは午前6時頃。ちょっと辛くて何もできないので、書けていなかったブログを更新してみようと思いました。

モデルナ社製は副反応が比較的出やすいらしく、周りの方々は熱がでたと言っていました。筋肉注射ですから腕がダラーんと痛くなるのはわかるんですが、熱ですかと。

そう、私も熱がでております。現在37度5分。平熱は普段35度5分〜35度7分くらいですから、結構きついです。昨夜もちょっときつかったので10時前には寝たんですが、朝から悪寒がすごい。ワクチン注射は2回目に反応が大きく出るとのことでしたが、本当ですね。

とはいえ、これは免疫が作られている証拠らしい

小見出しの通りで、反応が出ているということ自体がそういうことえらしいです。Google等で検索するとすぐ出てきます。ちなみに悪寒や熱が出る人は全体の10%〜50%で、比較的若い世代の人に出やすいと記載されていました。必要であれば鎮痛解熱剤を飲みながら、時がたてば落ち着くと。1回目に腕が痛かったのが丸々二日でしたから、それくらいたてば流石に落ち着くかもしれませんね。

我々ができるコロナ対策の最たるものがワクチン接種かと思います。熱が出たり寒気がすごかったりしますけど、個人的には打たない方が良かったとは思いません。変異株が出るたびにワクチンが効くのかどうかといった話も出そうですが、満員のベスト電器スタジアムでアビスパを応援したいですからね。結局それです。

お盆休みのお知らせ

平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。

当社では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

お盆休み期間:8月7日~8月15日

お盆休み中に頂いたお問合せについては、お盆休み期間終了後に順次回答させていただきます。

メダルラッシュの東京五輪

開幕して1週間も経っていませんが、金メダルの個数は現在日本がトップだそうです。すごいですね。

そんな中、関東圏のコロナウィルス感染者も増えています。ただし、一時期に比べて入院患者数や重症患者数の数字は落ち着いているようです。感染者数がインパクトある数字だからといって、大騒ぎしないことも大事なことかと個人的には思っています。

病床使用率などの参考はこちら ※別タブで開きます

名物解説

冬季五輪のカーリングでもそうでしたが、TV開設の方が話題になることも多いですね。今回はスケボーで開設を行なっている瀬尻さんが屈託のない表現で話題を集めています。

ストレートな表現をされますが、選手に対してのリスペクトをしっかりと感じるので嫌な気持ちには全くなりません。むしろ聴きたくなります。

スケボーは「ストリート」と「パーク」の二種類があります。パークは来月4日からとなっていますが、そちらも非常に楽しみです。解説は同じく瀬尻さんかどうかは把握していませんが。

ついに中国を倒して頂点へ

日本卓球が悲願の金メダルを獲得しました。かっこよかったですね。決勝も手に汗握る良い試合でしたが、やはり準々決勝のドイツ戦が大きなヤマだったと思います。

混合ダブルスで金メダルを取ったということで、卓球界は男子も女子も金メダルを獲得したことになりました。世界卓球とかも好きでよく見るんですが、ここ一番の大会で勝つというのは本当に凄い。この後の試合もぜひ良い結果がついてくると良いですね。

同日兄妹金メダル

色々な初物がある大会は、一風変わった記録も。

柔道では阿部兄妹が同じ日に金メダルを獲得というのも凄い。体重次第で階級も違うわけですから、同じ日に試合があるということがそもそも珍しいことです。色々と凄すぎです。

柔道は金メダルじゃないと選手は喜ばない傾向がありますね。卓球の中国も同じことと言いますか。OBも金以外には厳しいですし。

そんな中、スケボー男子で銅メダルを取った選手がめちゃくちゃ喜んでいたのは見ていて気持ちよかったです。競技の質みたいなものですね。

まだまだ熱戦が続きます

個人的な話ですが、去年大型テレビ買っておいてよかったです。

TVで見るのが難しい人は、民放公式五輪ネットTVがありますから、そちらを使用されて見るのも良いと思います。

民放オリンピック公式動画サイト ※別タブで開きます

メジャーHR競争

今年の大谷フィーバーは凄いですね。アメリカでは毎日TVで取り上げられているそうです。確かにベーブ・ルース以来の二刀流、そしてベーブ・ルースよりも成績が良いとなれば、メジャーリーグの歴史的にも生きる伝説のようなプレイをしていると言えます。

今日はホームラン競争に出場。その出場自体が非常に誉れであり、投手がホームラン競争に出るというのはまさに珍事のようです。捕手が出ることもかなり珍しいようですから、それはそうでしょうね。

いろいろとアメリカ式を感じる

日本では無いだろうなと思うことが非常に多いです。

例えば今回ホームラン競争が行われたスタジアム。ここは左右非対称です。つまり、右打ちと左打ちの選手で成績に不公平が出やすいスタジアムと言えます。しかし、TV中継や直前までの準備段階で、「これは不公平だ」という声が上がっていたようには感じませんでした。

さらに大谷選手が打席に立つ直前。チームメイトから携帯に電話があり会話。このへんはエンターテイメントの国だなと本当思いますね。1回目が終わった後に延長となったわけですが、その延長の短い休憩時間にも電話が。さすがに大谷選手は疲れたようで、広報さんにお断りを入れていました。

結果的に大谷選手は1回戦負けでしたが、延長に次ぐ延長という濃い時間を過ごし、世界中のファンに見ごたえのあるものを提供されたと思います。規格外すぎて素晴らしいとしか。

コロナ禍の星

在宅時間が増えたことで、スポーツ選手がよりキラキラして見えます。そういえばホームラン競争の映像、アメリカのお客さんはマスクもしてなかったですし、蜜でした。あれはワクチン接種者限定とか、なにか進んだ状態のことをやってるんでしょうか。やっぱお客さんが入った球場は雰囲気ばっちりでよかったです。早く日本もそうなるといいですね。

五輪直前

かなり久しぶりの更新となりました。

一年遅れとなった東京五輪の準備が着々と完了しています。現在もワクチン接種があまり進んでいない日本において、五輪開催に疑問符がついている方々もおられることかと思いますが。

現在の接種率→首相官邸ホームページ

以前は厚労省管轄のホームページでお知らせでしたが、今は首相官邸のホームページなんですね。スピード感を出したいということでしょうか。

東京五輪の開会式は7/23ですから、逆算して考えるとワクチン接種はあまりいきわたらずに迎えることになります。まあ、当然です。

最近、近い存在の人にもようやくワクチン接種の話が回ってきているところです。私自身も妻の職域接種が早かったのでそれに合わせて受ける予定ですが、1回目は7/19、2回目が8/19。2回目のワクチン接種を受け終わった段階で五輪が終わってますね。※閉会式は8/8。

様々な先行投資がありますから、五輪を中止できないのはわかります。現在懸念されるのは、五輪後の日本で感染症が新たなステージに行かないこと、そして日本でウィルスに発症したという世界の方々がなるべく出ないこと。これに尽きるかと思います。

五輪出場を目指していた選手にはおもいっきりプレーしていただきたいですし、スムーズに運営が進んでくれることを願っています。

ゴールデンウィークによる休業日のお知らせ



お取引関係者様各位

平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

ゴールデンウィークに伴う休業日を下記の通りお知らせいたします。

2021年4月29日(木)から2021年5月5日(水)

2021年5月6日(木)から通常営業となります。

皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

3月マネーセミナー開催のお知らせ

2021年3月27日、30日にそれぞれマネーセミナー『お金の勉強会』を開催致します。

開催日2021年3月27日(土)
時間13時30分~15時30分
場所TKP小倉駅前カンファレンスセンター9F第4会議室
住所福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-2
開催日2021年3月30日(火)
時間19時00分~21時00分
場所BASES福岡 ※博多駅筑紫口より徒歩約3分
住所福岡市博多区博多駅東1-12-17

詳細は専用のWebサイトをご確認ください。

お金の勉強会